2019年01月21日
働き方改革
最近、建築現場においても働き方改革が言われています。
昔から建築は 『きつい』 『汚い』 『危険』 の3Kと言われていました。
休みも少なく、現場の工程を考えるとなかなか週休二日は難しいと思ってきました。
2021年4月からの4週8休の達成に向け、ゼネコンさんの中には達成のロードマップを決定し、すでにスタートをきっています。
当社でも色々と協議を重ねた中で、1、2社の元請さんだけが取り組んでも取り組めていない元請さんがあるとどうしても休めないという
意見もありましたが、今年1月からまずは4週5休に取り組むことにしました。
と言いましても、お客様にご迷惑をかけるわけにはいかないので
毎週交代で週休二日となるようにしていきます。
現場の職人さんは大半が日給月給となっていますので、休んで給料が減ったのでは意味がありません。
休みの日も給料を出すこととし、昔からの3Kではなく
新3K、高い『給料』 長い『休日』 『希望』 が持てる産業にしていきたいと思っています。
そして、働く人が増えていけば4週8休も夢ではなく近い将来実現できることと思っています
昔から建築は 『きつい』 『汚い』 『危険』 の3Kと言われていました。
休みも少なく、現場の工程を考えるとなかなか週休二日は難しいと思ってきました。
2021年4月からの4週8休の達成に向け、ゼネコンさんの中には達成のロードマップを決定し、すでにスタートをきっています。
当社でも色々と協議を重ねた中で、1、2社の元請さんだけが取り組んでも取り組めていない元請さんがあるとどうしても休めないという
意見もありましたが、今年1月からまずは4週5休に取り組むことにしました。
と言いましても、お客様にご迷惑をかけるわけにはいかないので
毎週交代で週休二日となるようにしていきます。
現場の職人さんは大半が日給月給となっていますので、休んで給料が減ったのでは意味がありません。
休みの日も給料を出すこととし、昔からの3Kではなく
新3K、高い『給料』 長い『休日』 『希望』 が持てる産業にしていきたいと思っています。
そして、働く人が増えていけば4週8休も夢ではなく近い将来実現できることと思っています

Posted by 株式会社丹陽組 at
17:55