2019年07月29日
石垣島3日目
ホテルで朝食後、バスに乗り 川平湾へ行き グラスボード


子供たちは ニモを見つけ大喜び

大人数名は船の少し激しめな揺れに・・・・・

その後、みんさ織の 『みね屋工房』 見学

『石垣やいま村』を散策後、島豚のミルフィーユ鍋の昼食

お土産を買い、空港へ・・・・・・・
昨年の研修旅行に引き続き企画をお願いした、新日本ツーリスト添乗員の北野さん。
何回も会社へ来てくれて、要望や変更を何度も聞き入れていただきありがとうございました!
東バス運転手さん、ガイドさんもありがとうございました!

今年の研修旅行も ケガなど何もなく、楽しい最高な3日間となりました
来年もまたみんなで行けるよう 今後も一丸となり 安全第一でがんばります
川平湾にて全員集合写真



子供たちは ニモを見つけ大喜び


大人数名は船の少し激しめな揺れに・・・・・


その後、みんさ織の 『みね屋工房』 見学

『石垣やいま村』を散策後、島豚のミルフィーユ鍋の昼食

お土産を買い、空港へ・・・・・・・
昨年の研修旅行に引き続き企画をお願いした、新日本ツーリスト添乗員の北野さん。
何回も会社へ来てくれて、要望や変更を何度も聞き入れていただきありがとうございました!
東バス運転手さん、ガイドさんもありがとうございました!

今年の研修旅行も ケガなど何もなく、楽しい最高な3日間となりました

来年もまたみんなで行けるよう 今後も一丸となり 安全第一でがんばります

川平湾にて全員集合写真


Posted by 株式会社丹陽組 at
18:20
2019年07月29日
石垣島2日目
ホテルで美味しい朝食をとり、離島めぐりへ!
西表島 仲間川マングローブクルーズ


水牛車に乗り 由布島 へ渡り、植物園見学


小浜島 へ移動し、ホテル『はいむるぶし』 で昼食をとり島内観光


そして 竹富島 で水牛車に乗り島内観光、カイジ浜で星の砂探し


たっぷり4島を満喫し、石垣島へ戻りこの日も全員で夕食
『うさぎや本店』
エイサーや島唄ライブで盛り上がりました


あり乾杯~
西表島 仲間川マングローブクルーズ


水牛車に乗り 由布島 へ渡り、植物園見学


小浜島 へ移動し、ホテル『はいむるぶし』 で昼食をとり島内観光


そして 竹富島 で水牛車に乗り島内観光、カイジ浜で星の砂探し


たっぷり4島を満喫し、石垣島へ戻りこの日も全員で夕食
『うさぎや本店』
エイサーや島唄ライブで盛り上がりました



あり乾杯~

Posted by 株式会社丹陽組 at
18:19
2019年07月29日
2019年07月29日
石垣島1日目
6/1(土)~6/3(月) 今年も2泊3日で研修旅行へ行ってきました
今回は、石垣島です
全社員と社員の家族、そして協力会社の方々とで、参加者29名でした。


空港から貸切バスに乗り、まずは、日本最南端の鍾乳洞



バスで石垣島中心部をまわり、一旦ホテルへ
宿泊ホテルは 『ANAインターコンチネンタル石垣リゾート』




そして夕食会場へ・・・

今回は、石垣島です

全社員と社員の家族、そして協力会社の方々とで、参加者29名でした。


空港から貸切バスに乗り、まずは、日本最南端の鍾乳洞



バスで石垣島中心部をまわり、一旦ホテルへ

宿泊ホテルは 『ANAインターコンチネンタル石垣リゾート』




そして夕食会場へ・・・
Posted by 株式会社丹陽組 at
18:18
2019年07月23日
食事会
先日の表彰のお祝いと実習生の歓迎で みんなで食事に行きました


表彰をいただいたことで これまでの現場を振り返り、みんなで色々思い出話をしました。
そして実習生のアインは、ベトナムの話をたくさん聞かせてくれました。
アインは ワサビをたっぷり入れたお刺身が一番おいしかったそうです!
今回もまた楽しい食事会となりました



表彰をいただいたことで これまでの現場を振り返り、みんなで色々思い出話をしました。
そして実習生のアインは、ベトナムの話をたくさん聞かせてくれました。
アインは ワサビをたっぷり入れたお刺身が一番おいしかったそうです!
今回もまた楽しい食事会となりました

Posted by 株式会社丹陽組 at
17:34
2019年07月03日
2019年07月02日
優秀賞
この度、大和ハウス工業株式会社様から
2019年度 安全表彰 『優秀賞』 をいただきました


社長表彰は全国で1社とのことで たいへん名誉ある賞をいただき大変嬉しく思います。
初めて大和ハウス工業様のお仕事をさせていただいてから9年。
その当時から頑張ってきた社員が3名います。
社長の言ってきている安全に対して、うるさいなと思ってきたこともあるはずです。
しかし、職人自身や家族の事を考え取り組んできた結果の表れで、
その取り組みがあったからこそ今がある、と思っています。
大和ハウス工業様には、忙しさのあまりたくさんのご迷惑もかけてきたと思いますが
どんな時も協力会を第一と考えていただき多くの現場を施工することができていて
また、安全活動に対してや安全設備等へのご理解もいただいており
絶対に不安全は見逃さない、災害は出さないとの思いで取り組んでこれています。
これからも誰もが安全に作業できる快適現場作りに努めていきます


本当にありがとうございました
ご安全に
2019年度 安全表彰 『優秀賞』 をいただきました



社長表彰は全国で1社とのことで たいへん名誉ある賞をいただき大変嬉しく思います。
初めて大和ハウス工業様のお仕事をさせていただいてから9年。
その当時から頑張ってきた社員が3名います。
社長の言ってきている安全に対して、うるさいなと思ってきたこともあるはずです。
しかし、職人自身や家族の事を考え取り組んできた結果の表れで、
その取り組みがあったからこそ今がある、と思っています。
大和ハウス工業様には、忙しさのあまりたくさんのご迷惑もかけてきたと思いますが
どんな時も協力会を第一と考えていただき多くの現場を施工することができていて
また、安全活動に対してや安全設備等へのご理解もいただいており
絶対に不安全は見逃さない、災害は出さないとの思いで取り組んでこれています。
これからも誰もが安全に作業できる快適現場作りに努めていきます



本当にありがとうございました


Posted by 株式会社丹陽組 at
20:00